2006.10.18 Wednesday
ドドヒー等身大人形6
かるーい紙粘土を50個かってきました。
一気につくります。
のんびりつくっていたら、どんどん乾いて加工できなくなります。
と、えらそうに言うのですが、つくるのは
こば大先生です。
僕は、手術で「メス!」と言われて「ハイッ!」と
メスを渡すひとみたいに、
「粘土!」と言われて「ハイッ!」と
粘土を渡す係です。。。
粘土1個使うのに、初めは5秒くらいです。
原型の発泡スチロールにぺたっとつけて「ハイ次!」です。
形がみえてきたら1個10秒くらいになって、
最後は整えていきます。
整えるといっても高速ですが。
ドドをつくるのに、2,30分くらいだったと思います。
つくるのにやたら日数がかかった、原型の発泡スチロールは
なんだったのでしょうか。。。 つづく(O)
一気につくります。
のんびりつくっていたら、どんどん乾いて加工できなくなります。
と、えらそうに言うのですが、つくるのは
こば大先生です。
僕は、手術で「メス!」と言われて「ハイッ!」と
メスを渡すひとみたいに、
「粘土!」と言われて「ハイッ!」と
粘土を渡す係です。。。
粘土1個使うのに、初めは5秒くらいです。
原型の発泡スチロールにぺたっとつけて「ハイ次!」です。
形がみえてきたら1個10秒くらいになって、
最後は整えていきます。
整えるといっても高速ですが。
ドドをつくるのに、2,30分くらいだったと思います。
つくるのにやたら日数がかかった、原型の発泡スチロールは
なんだったのでしょうか。。。 つづく(O)
| 12:18 |